2011年06月28日

釣り

たまに海釣りにお邪魔させてもらっている
魚を釣る、ということを目的としたら釣りのKSFは何だろうか

①魚のいる場所、時間帯に釣ること
  魚いなかったら釣れません
②狙った魚に適した餌、竿を使うこと
  イワシと鯛では餌や針が違います

どこで何が釣れたという口コミを元に、それを狙った準備をすれば、釣れるだろうと
細かいことは完全にはしょってるが、あとは運....

「昨日はアジがようけ釣れた」と言ってる人がいるのに、
アジが全く釣れずにイワシばかり釣れたことがあった
自然が相手だから何が起こるかわからない

結局のところ大物が釣れるかどうかは運じゃねぇか
運といったらそれまでだけど、正しい準備をせずに運にばかり頼るのは絶対に駄目  


Posted by ファンタヂスタ at 20:13Comments(0)雑談

2011年06月25日

付加価値をつける

頭を使わず仕事をやってると単なる作業になってくる
単なる作業だと自分がやらなくても誰でもできるんじゃ、と思ってくる

そんな状態の新入社員時代にのときに上司に言われた言葉
「同じことを他の人がやったときにはつかないような価値をつけなさい」

価値をつける、というとちょっと難しそうだが
自分がやると早くできるとか、正確にできるとか
見やすくまとめるとか、やり方を改善するとか、経験をフィードバックするとか
大きな価値でなく、小さな価値でも構わない

自分ならではの価値をつける
他の人のアウトプットと差をつけるということ
これは常に意識しておきたいところ  


Posted by ファンタヂスタ at 22:15Comments(0)マインド

2011年06月22日

気力、体力、技術

社会人になる前に聞いた言葉
「大事なのは気力、体力、技術だ」

聞いたときは気力っていうのは単に気合や根性のことと思っていた

最近は気力っていうのはマインドとかコンピテンシーのことと思っている
責任感、目標達成意欲、モチベーション、チーム意識、顧客志向、ストレス耐性.....

体力がどんなにあっても、意欲も責任感もなければ駄目だろうし
技術や経験が無い若者でも、志が高く責任感を持ってやってくれるなら期待が持てそう

職種を問わず大事なもの
普段から意識して向上させていかないとな  


Posted by ファンタヂスタ at 21:21Comments(0)マインド

2011年06月18日

カンブリア宮殿(CGC)

昨日見たカンブリア宮殿のちょこっとメモ

とりあげられていたのはCGC という会社さん
http://www.cgcjapan.co.jp/

ざっくばらんにまとめると
・小さいスーパーが大手と対抗するための集合体として発足した
・まとめて仕入れるので値段で大手と勝負できる
・PBも作ってる
・惣菜担当者が集まって共同で商品開発するなど情報交換の場もある
・オイルショックとか震災後でも商品の供給がされた
・各お店に対して縛る感じはなくルーズ・コントロール(それぞれ好きにやってね)

あんまり流通はよくわからないけど、個人とか小さいところがまとまって...という発想は他にも適用できそう
まだ誰も手をつけていないようなニッチなの、ないかな  


Posted by ファンタヂスタ at 01:14Comments(0)TV